「なかなかフランス人の友達ができない…」
留学中にそう思うことがあるかもしれません。
そんなあなたにおすすめなのが、「日仏交流会」です。
今回は、留学中に日仏交流会に行くことのメリットについてご紹介します。
日仏交流会に行くことのメリット
留学中に日仏交流会に行くメリットは次の通りです。
- 日本に関心のあるフランス人と知り合える
- 文化交流という共通のテーマがある
- カジュアルな表現を学べる
- なにより楽しい
では順にみていきましょう。
日本に関心のあるフランス人と知り合える
お互いの国に関心がない場合、すぐに仲良くなるのはなかなかハードルが高いと思います。
語学力があったり、もともと友達を作るのが得意であれば問題ないかもしれません。
しかし最初のうちはなかなか難しいのではないかと思います。
日本に興味のある相手であれば、そのハードルは一気に下がります。
お互いに関心があるだけで、会話は広がり仲良くなりやすいです。
フランスは親日国なので日本好きの方は意外と多いです。
しかし、普通に生活していてもそういった方と出会う機会はそうそうありません。
日仏交流会という場は、日本に関心のあるフランス人が集まる場所です。
こうした場を生かせれば、きっと気の合う友達を見つけられると思います。
「文化交流」という共通のテーマがある
日仏交流にいざ行くとなったときに、
「うまく話せなかったらどうしよう…」
「会話が続かなかったらどうしよう…」
と不安になることもあるかもしれません。
しかし不安に思う必要はありません。
日仏交流会には、「文化交流」という共通の話題があるからです。
お互いの文化に興味がある人が集まる場所、それが日仏交流会です。
自然と会話は膨らみます。
困ったら…
- 「日本では~だけど、フランスではどうなの?」
- 「フランスのこういうところが好き!」
- 「フランスに来てこんな違いに気がついたよ」
といった感じで話題を作ってみてはどうでしょう?
これだけでも十分会話ができると思います。
また、交流会に来ているフランス人は日本語を多少なりとも話せることが多いです。
それは、フランス人も日本語を勉強したくて来ているケースが多いからです。
それだけでも意思疎通はしやすいです。
それにお互いの立場が同じなので、例えば、日本というテーマで話してみたり、日本語のフレーズを教えてみたりすることができます。
日本について話せるだけで会話は膨らみますし、ひょっとすると自分の知らなかった日本の側面についても知ることができるかもしれません。
ちなみに、日本について話せることの重要性について書いた記事については『海外で会話に困らないために学ぶべきこと-「日本」というテーマで会話ネタを作る』をご参照ください。
近年、グローバルコミュニケーションの重要性が取り上げられる昨今ですが、海外の方と意思疎通をするうえで必要なことはなんでしょうか? 「語学力」「コミュニケーション能力」「ノリの良さ?」 さまざまな回答が返ってきますが、ほんとうに[…]
フランス語で「日本」について話すために必要なのは…
- 「日本事象」をよく理解していること
- いかに多くのトピックについて話せるか
- 関連するフランス語のフレーズを多く覚えること
ということだと思います。
そのために「日本事象」に関するフランス語のフレーズを学ぶのが一番の近道だと思います。
おすすめは『フランス語 日本紹介事典 JAPAPEDIA(ジャパペディア)【MP3 CD付 】』です。
見開き1ページにフランス語と日本語訳が並ぶ対訳式です。
付属のCDも発音学習やフレーズの定着に役立ちます。
カジュアルな表現を学べる
交流会は基本的にカジュアルな雰囲気なので、生きたフランス語を学べる場です。
ネイティブならではの話し言葉を実際に聞いて使えるのは大きなメリットです。
普段授業で習わないようなスラングを教えてもらえるかもしれません。
これは貴重な機会だと思いますので、ぜひ活用してみてください。
なにより楽しい
留学中に一人で過ごしていたら行き詰まってしまうこともあると思います。
そんなとき、気軽に友達と会話できる場があるだけで心の支えになりますよね。
交流会は学びの場ですが、それと同時に楽しいもののはずです。
身構えず自由に楽しめればそれでいいんだと思います。
そうした楽しい時間を糧にまたがんばっていけばいいんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は留学中に日仏交流会に行くメリットについてご紹介しました。
少しでも気になったら試しに行ってみてはいかがでしょう?
\あわせて読みたい/
近年、グローバルコミュニケーションの重要性が取り上げられる昨今ですが、海外の方と意思疎通をするうえで必要なことはなんでしょうか? 「語学力」「コミュニケーション能力」「ノリの良さ?」 さまざまな回答が返ってきますが、ほんとうに[…]
この記事では、僕がフランス留学を経験して得たものについてまとめます。 フランス留学をしようと思ったきっかけ、それまでの経緯、留学での体験について綴っていきたいと思います。 \こんな人に読んでほしい/ フランス留学を考えて[…]
ときどき、「語学力が足りないから、まだ留学にはいけない」という意見を耳にします。 本当にそうでしょうか? 語学力だけで諦めてしまうのは判断が早いのではないかと思います。 この記事では、「語学力が0でも留学した方がいい理由[…]
フランス留学を経て、僕は現在社会人として日本で働いています。 フランス留学を経験して本当に良かったと思いますが、今でも、もっとこうしておけばもっと充実した留学になっていたと思うことがあります。 今回は、「留学中にもっとこうして[…]
フランス留学中に欲しかったもの、それはテレビです。 なぜテレビなのか? その理由は次の通りです。 フランス語の勉強になるニュース番組で現地の生の情報が得られるドラマや映画を楽しめる これからフランス留学に行くという[…]