今回は僕がパリ留学中に通っていた日仏交流会についてご紹介します。
パリで日仏交流会に行きたい!とう方の参考になれば嬉しいです。
なお、日仏交流会に行くメリットについては『フランス留学中に日仏交流会に行くことのメリット』という記事をご参照ください。
「なかなかフランス人の友達ができない…」 留学中にそう思うことがあるかもしれません。 そんなあなたにおすすめなのが、「日仏交流会」です。 今回は、留学中に日仏交流会に行くことのメリットについてご紹介します。 日仏交[…]
パリでおすすめの日仏交流会
おすすめの日仏交流会は2つあります。
- Yuai Association
- Dejima
どちらも定期開催しています。
それでは順にみていきましょう!
Yuai Association
La Yuai, l'association franco-japonaise de Paris, facilite l…
Yuai Associationの言語交流会は、友愛という団体が運営している日仏交流会です。
毎週火曜日と木曜日の夕方にバーレストランで開催しています。
ワンドリンクオーダー制でお手軽に楽しめます。
よく通っていましたが、カジュアルな雰囲気で馴染みやすく、メンバーも多いのでいつも賑わっていました。
Dejima
Dejima はInalco(東洋言語文化学院)が運営する日仏交流クラブです。
こちらは、Inalcoの学生でなくとも参加可能です。
交流会では会話以外にも、ゲームをしたり、カラオケ大会(講堂を貸し切って動画をスクリーンに映しながらひたすら合唱)など様々なイベントが開催されていました。
参加者は学生がほとんどで和気藹々とした雰囲気でした。
*いずれも現在の状況についてはHPをご確認ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、パリでおすすめの日仏交流会についてご紹介しました。
少しでも興味があれば参加してみてはいかがでしょう?
\あわせて読みたい/
「なかなかフランス人の友達ができない…」 留学中にそう思うことがあるかもしれません。 そんなあなたにおすすめなのが、「日仏交流会」です。 今回は、留学中に日仏交流会に行くことのメリットについてご紹介します。 日仏交[…]
この記事では、僕がフランス留学を経験して得たものについてまとめます。 フランス留学をしようと思ったきっかけ、それまでの経緯、留学での体験について綴っていきたいと思います。 \こんな人に読んでほしい/ フランス留学を考えて[…]
ときどき、「語学力が足りないから、まだ留学にはいけない」という意見を耳にします。 本当にそうでしょうか? 語学力だけで諦めてしまうのは判断が早いのではないかと思います。 この記事では、「語学力が0でも留学した方がいい理由[…]
フランス留学を経て、僕は現在社会人として日本で働いています。 フランス留学を経験して本当に良かったと思いますが、今でも、もっとこうしておけばもっと充実した留学になっていたと思うことがあります。 今回は、「留学中にもっとこうして[…]
フランス留学中に欲しかったもの、それはテレビです。 なぜテレビなのか? その理由は次の通りです。 フランス語の勉強になるニュース番組で現地の生の情報が得られるドラマや映画を楽しめる これからフランス留学に行くという[…]