「フランス語を生かした仕事」ってなかなか少ないですよね。
多少あることにはあるんですが、雇用条件が合わなかったり、求められる語学力の基準を満たしていなかったりするケースが多いと思います。
今回は、フランス語を「複業」という形で生かすことからスタートするという選択肢についてご紹介します。
「複業」という形で小さく始める
フランス語を勉強しているとフランス語を生かした仕事に就きたいと思うようになるのは自然な流れだと思います。
でも、「これだ!」と思う仕事を見つけるのってなかなか難しいですよね。
僕自身も今までに「フランス語を生かしたい」と思って仕事を探し続けてきましたが、なかなか見つからず難しさを感じています。
「少しでもフランスに関わる仕事に就きたい」
そんな想いを叶えるために、フランス語を使う仕事を「複業」として始めてもいいんじゃないかと考え始めました。
「複業」としてフランス語を生かす道
現在の職を辞めずに、「複業」としてフランス語を使う仕事を始める3つのメリットについて考えました。
- スタートするまでの準備期間にスキルを磨ける
- 本当に好きな仕事を選ぶことができる
- 失敗しても何度でもやり直せる
それぞれのメリットについて順にみていきましょう。
スタートするまでの準備期間にスキルを磨ける
現在の仕事を続けながら、別の仕事を始めるには強い意志と勇気、体力が必要です。
でも、仕事を辞めないことで生活を維持することができます。
その仕事の合間合間で「フランス語を生かす仕事」を小さく始める準備をすることはできると思います。
社会人なので時間に制約はありますが、出勤前の朝の時間や通勤の移動時間、休みの日を活用することで少しずつでも着実に準備を進めることができます。
生活は維持しているので、ある意味、期限がありません。
それは精神面でのプレッシャーを減らしてくれるでしょう。
また、無理は禁物です。
今の仕事を維持できないくらい無理をすることは、生活の基盤を崩す恐れがあるからです。
少しずつコツコツと積み重ねていくことで、きっと目標に到達する日がくるでしょう。
本当に好きな仕事を選ぶことができる
仕事を辞めて、「フランス語を生かす仕事」を探すのはなかなか難しいところがあります。
たとえ見つけてその仕事に就けたとしても、その仕事で生活を維持する必要があります。
つまり、収入面で厳しい状況になれば、その仕事を手放すか、別の仕事を掛け持ちでやる必要が出てきます。
その別の仕事もフランス語に関わるものであれば問題ありませんが、全然別物であれば現在の仕事をしながら「複業」でフランス語の仕事をしている状態と変わりません。
つまり無難にいくのであれば今の仕事をしながら「複業」を始めるのがベストだと思います。
収入面で不安がなければ、「本当にやりたい仕事」を選ぶ余裕も出てきます。
つまり、選べる「フランス語を生かす仕事」の幅が広がるのです。
選択肢を増やすという意味で「複業」というチョイスはありだと思います。
失敗しても何度でもやり直せる
生活の基盤があるので「複業」で失敗しても何度でもやり直すことができます。
たとえ「複業」うまくいかなかったとしても、またお金を貯めて再チャレンジすれば良いのです。
成功の秘訣は「できるまでやめないこと」です。
できるまで諦めなければ、今までしてきた試行錯誤は失敗とはなりません。
むしろ成功のための通過点だったと思えるはずです。
まずは「小さなことからスタート」でもいいと思います。
失敗しても落ち込まず前向きにいきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、好きなフランス語を生かして働くために「複業」という選択肢についてご紹介しました。
この記事がフランス語の仕事について考える上で参考になれば嬉しいです。
\あわせて読みたい/
近年「パラレルキャリア」というワードをよく耳にするようになりました。 さて、この言葉はどんなことを意味するのでしょう? 今回は「パラレルキャリア」についてご紹介します。 \こんな人に読んでほしい/ 複数の収入源を確[…]
当記事では「通訳案内士を目指す」という僕自身の目標について綴りたいと思います。 \こんな人に読んで欲しい/ フランス語通訳ガイドになりたい 同じ目標を持った人と知り合いたい 海外の方に日本の魅力を伝えたい 通訳案内士([…]
「将来のために資産形成をしたい」 そう考える方は多いと思います。 僕自身も同じ考えで情報収集しています。 そういう思いで手に取ったのが『本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増[…]
化粧品開発者なのになんでフランス語?という疑問に答えたいと思い、この記事を書いていきたいと思います。 具体的には、「なぜ化粧品開発者になったのか」そして「なぜフランス留学したのか」「帰国後の就活はどうだったのか?」という話を書き連ね[…]
本記事では「語学を生かした仕事をする」ということについて、そのためにどういったことが必要かを考えたいと思います。 \ここがポイント/ 学習に入る前に、なぜその外国語を勉強したいと思ったのかを考えるその夢の実現のために適切な情報[…]