記事一覧

記事一覧をまとめました。
このリストから各記事を読むことができます。
まずはどんな記事があるか知るのにおすすめです。
固定ページ
投稿ページ
フランス情報
フランス文化
- パフェの語源はフランス語!?王道スイーツの由来とは?
- 【解説】フランス流の考え方”Le système D”とは?
- 【解説】フランスの挨拶 “Bise”(ビズ)について
- フランス、プロヴァンス地方のラベンダー畑
- 『星の王子さま』をフランス語で読む-おすすめ教材(本・CD)の紹介
- 『まんが 星の王子さま』(小学館)が発売 試し読みも
- モン・サン=ミッシェルの歴史と観光情報~大天使が舞い降りた美しき修道院~
- 本気度が違う…!フランスのクリスマスにかける情熱がすごい。
- フランス人歌手POMMEさんが歌う千と千尋の神隠しの主題歌『いつも何度でも』
- スノードーム歴史-発祥の地、フランス・パリ万博
- フランスのバゲットコンクール-日本人の優勝者も…!
- 【フランス・パリ】フォンダシオン・ルイ・ヴィトン(ルイ・ヴィトン財団美術館)の魅力と基本情報(アクセス・営業時間・チケット予約料金)
- 【おすすめ】フランスの紅茶ブランド3選-お土産や記念日のギフトに
- ヴェルサイユ宮殿の当時の生活をVR体験! « Vivez Versailles »がSteamで無料公開中
- 日本の漫画がフランスで大人気?イベントでの海外の反応とその理由
- ユニクロ、ルーヴル美術館とのコラボアイテム発売
- フランス語圏のマンガ「バンド・デシネ」とは?その特徴と日本の漫画との違い
- フランスで俳句が浸透 日仏交流俳句コンクールも開催
フランス社会
- フランスの駅にピアノ?大胆かつ遊び心のある試み
- 【解説】フランスで日本の「お弁当」が人気?その理由とは?
- フランス(EU)、サマータイム廃止目前?その理由とは?
- パリで日曜営業?フランスの日曜日の過ごし方
- 「脱消費主義」から学ぶこと-SDGs「持続可能な開発目標」を踏まえて
- フランスの « PACS »「同棲」以上、「結婚」未満のカップルのための制度
- フランスで成功した少子化対策を踏まえて日本の少子高齢化について考える – 新しいことにオープンであること、変化を恐れないことの重要性
- Cocomi ディオールフィルム本編公開『パリの一日』流暢なフランス語、フルート即興演奏を披露-Instagram写真とともに紹介
- フランス外出禁止 家族から離れて暮らし、孤独と戦う留学生-繋がりをもつことの重要性
- フランスの再生可能エネルギー開発における政策-風量発電と原子力エネルギーの割合と課題
- フランス・パリの美しい街並みと景観保全政策の歴史
- フランスのBIO(オーガニック)とは?BIOの意味とオーガニック市場の現状について
- エールフランス社のCO2排出量削減・相殺目標-環境問題(気候変動・温暖化)に対する解決策
- フランス地方都市のシャッター街問題の原因と課題-地域創生はうまく機能するのか?-
- フェイクニュースの見分け方 フランスの事例を踏まえて
フランス語
フランス留学記
- 海外で会話に困らないために学ぶべきこと-「日本」というテーマで会話ネタを作る
- フランス留学で得たもの-体験したこと、新たな気付き
- 語学力0でも留学した方がいい理由-逆境はチャンス!何事もやってみて、やりながら考えればいい
- 化粧品開発者を志した僕がフランス留学を決めた理由-なぜ「語学×スキル」が大事なのか?
- 留学から帰ったあと一番にすべきこと-「経験の言語化」と「夢から覚めないこと」
- フランス留学中にしておけば良かったと思う3つのこと
- フランス留学中に欲しかったもの−留学先でテレビを観ることの3つのメリット
- フランス留学中に日仏交流会に行くことのメリット
- パリで通っていた日仏交流会
フランス語学習
- 【厳選】フランス語を学ぶ5つの理由
- 【徹底解説】フランス語シャドーイングのすすめ-独学で実践した勉強法とおすすめ教材
- 【おすすめ】フランス語のことわざ・名言10選
- 【おすすめ】フランス語国際資格 「DELF B2」取得までにしたこと-資格対策にとらわれない総合的フランス語力向上のための学習法
- フランス語でラジオを聴く方法と3つのメリット − 普段からできるフランス語勉強習慣
- フランスの新聞「Le Monde電子版」のすすめ
- フランス語辞書アプリのすすめ
- 活字のすすめ
- 2020年秋季 仏検一級を受けて
- クラウド翻訳 Conyacのレベルテスト(フランス語)を受けて
フランス語記事で学ぼう
- イギリスEU離脱最初の日の様子
- 「風邪ってなに?」フランス語記事で学ぼう
- 「イギリスEU離脱後なにが変わる?」フランス語記事で学ぼう
- 「ジャック・プレヴェールってだれ?」フランス語記事で学ぼう
- 「マンガを最初に描いたのはだれ?」フランス語記事で学ぼう:フランスで日本漫画が大人気?
- 『フランス語はどのように生まれたの?』フランス語記事で学ぼう
- 『「綴り字改革」ってなに?』フランス語記事で学ぼう
- 『フェイクニュースってなに?』フランス語記事で学ぼう
- 『フランス語はなぜ難しい?』フランス語の特徴とその理由-フランス語記事で学ぼう
- 『睡眠はなぜ大事なの?』睡眠不足に陥ることのリスク-フランス語記事で学ぼう
考えたこと
- 【おすすめ】「はちみつカフェ」くまのプーさんの世界へ行ってみた
- 提供するのは「美と健康の知恵」SONOKO CAFE 銀座店
- 自由な空気が凝縮した場所 – Brooklyn Parlor
- 【書評】世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」〜を読んで思ったこと-クリエイティヴであるために
- 【感想】『マンガでわかるシンプルで正しいお金の増やし方』を読んで思ったこと-iDeCo、つみたてNISAを利用した堅実なアプローチ
- 【おすすめ】東京・展示会「みんなのミュシャ」に行ってきた!-アートを見て、感じて、言葉にすることで生まれる豊かな気づき
- 当ブログ『ふらまな』のご紹介
- フランス語通訳ガイドを目指す-今後の需要と見通し
- 日本庭園 Le jardin japonais-フランス語で日本紹介
- 訪日観光客への「おもてなし」のためにできること-フランス人の友達に非ステロイド薬について聞かれてちょっと困った話
- キャッシュレス決済・ポイント還元制度の導入のメリットについて
- 【おすすめ】マインドマップの効果-作り方・書き方のコツ
- 新ブログ《Automne au Japon》のご紹介
- 早起きのすすめ。早起きの3つのメリット-生活・仕事・身体へのポジティヴな影響
- もう挫折なし!早起きする方法・習慣化するコツをシンプルに教えます
- これで才能が見つかる!ストレングス・ファインダー2.0によって見出した僕の強みと弱み-才能を最大化する行動指針
- 朝一で映画館に行ってみる
- 語学を生かした仕事をするということとは?
- もっと手軽に本を読もう!電子書籍のすすめ
- 疲れたときの休息法 − マインドフルネスのすすめ
- 【おすすめ】マインドマップアプリ「XMind」
- パラレルキャリア=複業のすすめ
- 朝一ジョギングのすすめ
- 「外国語はツール」という言葉に対する違和感
- 好きなフランス語を生かして働くために「複業」から始めるという選択肢について
- 将来の資産形成のために考えたこと
- 2021年は挑戦の年だった